
英語初心者の方は
「英語勉強したいけどまずは何からやればいいの?」
という人がほとんどでしょう。
特に40代ともなれば仕事や家事で他にやることが多すぎてそもそも時間が作れないという人も多いのではないでしょうか?
英語だけに関わらず全てにいえることですが初めてのことにチャレンジする上で一番の壁が、
”まず最初に何をやったらいいか分からないから最初の一歩が踏み出せない”
んですね。
だからせっかくやる気を出しても結局面倒くさくなって、
「調べてもよく分かんねーからやーめた」
と挫折してしまうんです(笑)
結論から申し上げますと
”40代英語初心者はまず英単語からやること”
をおススメします。
この記事ではその理由と最短で英単語が覚えられる効率的な英単語の学習法について解説します。
・英単語学習の効率的な勉強法が分かります
なぜ40代英語初心者は英単語から勉強すべきなのか?
まずあなたが英語力はほぼゼロの状態であるならばまず英語学習は英単語の暗記から始めましょう。
しかしこれを聞いてあなたは・・・

社会人にもなって今さら英単語暗記かよ~ 学生みたいで面倒くさい・・
と思うかもしれませんね。
その気持ち分かります。僕もそうでした。
しかし英語だけに限らず語学というものは単語を知っていないと何も始まらないんです。
例えば日本語だって・・

英語がしゃべれるなんてめっちゃかっこいいですね~
こんな些細な会話の文章でも・・
”英語(名詞)” ”しゃべる(動詞)” ”めっちゃ(副詞)” ”かっこいい(形容詞)” ”です(助動詞)”
という単語から成り立ってますよね。
日本語でもこれらの単語の意味を知っていないと文章が組み立てられないし言いたいことを伝えることができません。
ただ
「”かっこいい”ってどういう意味で使うんだっけ?」
とかいちいち考えて会話する人なんて日本人ならばまずいませんよね。
僕たち日本人が日本語を普通にしゃべれるのはこういった単語の知識が既に頭の中にあるからなんです。
これは英語でも同じことです。
先ほどの例文を英語にすると、

You are so cool that you can speak English.
となります。
難しい単語自体はないので意味は何となくとれると思うんですが、例えば”cool"という単語に注目して下さい。
”cool”は日本語でもよく聞きますのでほとんどの人が”冷たい”という意味で理解していると思います。というよりこれが本来の意味ですね。
ただしここで使う”cool”は”かっこいい”とか”いいね”という意味で使用されています。
英語ではこういった
”同じ単語でも意味が複数ある”
ということがめちゃくちゃ多いんです。
一つ一つの単語の意味をしっかり理解していないと間違ったように解釈してしまうんですね。これ英語初心者あるあるです。
英単語の知識はあなたが英語を使うための基本材料になります。
単語が分からなければ英文法も理解できないですしましてや英会話なんて1億%無理です(笑)
つまり単語の知識がなければ英語学習というスタートにすら立てないんです。
だから英単語の暗記は英語学習においては必要不可欠なんですね。
それにもう一つは
”単語学習は英語学習において初心者がもっともとっつきやすいから”
という理由もあります。
というのも英単語はとりあえず書いてあることを覚えればいいだけですよね。
英語学習は継続が肝です。
最初からいきなり英会話とか文法とか難易度が高いことから始めてもよく分からないから途中で面倒くさくなってくるんですね。だから自分には結局英語ができないと諦めてしまうんです。
これではあまりにももったいないですね。
だから英語初心者であればとりあえず学習の難易度が低い英単語からはじめて少しずつモチベーションを上げていくというのが最終的に継続できるんです。
でも中には・・

英単語の勉強法って単語帳作って机に向かってノートにスペル書いてひたすら暗記する感じでしょ?モチベーションも続かないし何より飽きそう・・
という人もいるでしょう。
そんな人のために最短で成果が出る英単語の勉強術を次章でお話します。
40代英語初心者が最短で成果を出すための英単語勉強術
学生のときを思い出してもらえれば分かると思うんですが、英単語学習というと何となく面倒くさいイメージがありますよね。
しかも時間にあまり縛りがない学生時代ならともかく社会人でしかも40代にもなって今さら単語帳を開けて勉強というのも何となく気が進まないのも分かります(笑)僕がそうでしたから・・
しかし英単語学習は英語ができるようになりたければ避けては通れない第一関門です。
英単語学習をする上で重要なのは
”自分にできるだけ負担をかけずに継続できる方法を知る”
ということだと思います。
英単語学習は毎日の学習の積み重ねです。毎日やらなきゃ意味がないんですね。
しかし多くの人は途中で諦めてしまうんです・・
1日目・2日目くらいは続くんですが3日目くらいから・・

なんか面倒くさくなってきたからやーめた
となるんですね(笑)
特に英単語学習というものは単純作業の繰り返しのためつまらないものなんです。
かといって途中で諦めたら前には進めません。
何でもそうですが物事が面倒くさくなるのは
”それをすることで自分に負担がかかるから”
なんですね。
つまり英単語学習を自分の負担にかからないように工夫すれば継続もしやすくなるということ。
ここでは超めんどうくさがりやで40代のおっさんの僕でも継続することができている英単語の勉強術について解説します。
英単語学習では常にこの3つを意識して取り組むべし
まず僕が意識していた(いる)英単語学習で意識していたポイントは以下の3点です。
① 英単語帳は何冊も手を出さすに中学レベルの1冊を完璧にすること
② 英単語学習は通勤時間や休憩時間などのスキマ時間で行うこと(やる時間を決める)
③ 英単語学習は高速で回すこと
それぞれ解説していきますね。
英単語帳は何冊も手を出さずに中学レベルの1冊を完璧にすること
僕が英語学習をはじめた最初の1か月間はとりあえず単語帳1冊を鬼のようにやった上で、最低限の日常英会話に必要な基本英単語をおさえました。
単語帳もTOEIC用の難しいものではなく中学生が高校受験に使うような単語帳です。
ちなみに日常英会話で必要な覚えるべき英単語数は3000語~4000語くらいと言われています。
これらを網羅するためには社会人向けの英単語帳を使った方がいいんじゃないかと思いますよね。
たしかにそういった単語帳もあるにはあります。有名どころでいえば”DUO3.0”ですね。
有名な英語学習系ユーチューバーのほとんどがおススメしている単語帳ですので知っている人も多いのではないでしょうか?
英語中級からガッツリと単語力を上げたい人は、Duo3.0を使ってみると良いかもしれません。「単語だけ覚えても実際に使えない」という悩みを解決できる単語集です。
20年以上売れ続けているこの単語集、シンプルでイラストとかもなく文字ばかりなんですが、その分達成感がすごい…!
なんと言っても… pic.twitter.com/bMjsnePYNs— Kumiko|英語学習を高速化 (@IELTS_expert) March 11, 2025
これを1冊やれば日常英会話に必要な単語はほぼ網羅できるといってもいいくらい良書でおススメなんですが、あなたが英語初心者であればいきなりこの本に手を出すと100%挫折します(笑)
DUO3.0は内容がやや高度で中学レベルの単語や文法はそこそこ理解の前提で書かれてありますので英語初心者にはハードルが高いんですね。
DUO3.0は英文から単語を覚えるというスタンスなんですが英語初心者はその英文を読むだけでも・・・

何だこりゃ?分かんねーな
となります。
例えば下記の5個の単語を3秒以内に意味が答えられますか?
・fun
・almost
・fix
・ forgive
・truth
どうでしょうか?多分答えられなかった人の方が多いのではないでしょうか?
答えられなかったらあなたは英語初心者です。
なぜならこの単語は全て中学で習う単語なんですね。
ちなみに意味は・・・
・fun・・楽しみ
・almost・・ほとんど・ほぼ
・fix・・修理する・固定する
・ forgive・・許す
・truth・・真実
となります。
つまりこのレベルの英単語ですらぱっと出てこないレベルであればDUO3.0に手をだすべきではないということですね。
先ほどもいいましたが単語学習は継続できなければ意味はありません。それも毎日毎日です。
継続するためには先ほどもいったように自分にできるだけ負担をかけないこと。
だから最初から難しい単語帳に手を出して自分に負担をかけて結局挫折するくらいなら、中学レベルの単語帳を1冊完璧にした方が絶対におススメということです。
そんな初心者におススメの英単語帳は”英単語ターゲットシリーズ”です。
英単語ターゲット1200を読み終わりました。
3月にTOEICを受けるのでこれで少しは成績上昇してると思いたい。
とりあえず語彙は増えたと想うので近々買って積んでたULTIMATE INVASIONの2と3を読もうと思います。
早くULTIMATEのスパイダーマンとX-MEN読みたいU・x・U pic.twitter.com/SjeUwquNZB— アラカキ (@arakaki1) January 10, 2024
英単語ターゲットシリーズは1200(高校受験レベル)・1400(高校中級レベル)・1900(大学受験レベル)と熟語の1000があるんですが英語初心者はまず1200(高校受験レベル)からスタートすることをおススメします。
英単語に関しては1200と1900をやり切れば日常英会話に必要な英単語は十分だと思います。
英単語ターゲットシリーズの詳しい使い方については関連記事をご覧ください。
※関連記事
40代英語初心者の英単語帳は英単語ターゲットシリーズ一択にすべき理由とは?
40代英語初心者必見 単語力を爆上げできる英単語ターゲットシリーズの使い方とは?
英単語だけに限らず英語学習の肝は継続といいましたがそのためにはモチベーションを持続する必要があります。
ではそのモチベーションをどう持続させるか?
それは・・
”学習していく上で小さな成功体験を積み重ねること”
です。
※関連記事
40代英語初心者がモチベーションを持続させるために最も必要なこと
英単語ターゲット1200のような中学レベルの単語帳でも1冊やりきればそれだけであなたの自信になります。
「これだけ単語覚えたんだからもしかして自分も英語話せるかも・・」
「今まで諦めてたけどこのレベルなら自分だってやればできるかも・・」
という達成感、これだけでも成功体験になるんです。
そのためには自分にとってできるだけ難易度が低いことからはじめるのが基本です。
英単語学習は通勤時間や休憩時間などのスキマ時間で行うこと
40代の社会人が一番勉強できない大きな理由の一つが、
”働いているから時間がない”
ということだと思います。
毎日仕事で疲れて帰ってきて風呂入って夕飯食べてそれから勉強・・なんてなかなか難しいですよね(笑)
かといって休みの日は一日YouTubeかネットフリックスを見ながらゴロゴロ・・・
最初はやる気があるんだけど結局続かずに投げ出してしまう・・
僕はこんなことの繰り返しでした(笑)
しかしそうかといって英単語を覚えるという行動を起こさなければ英語はいつまでたってもできるようはなりません。
それは分かっていたんですが意思が弱くなかなか行動に移せなかったのです。
”単語学習をやらなきゃいけないのは分かってるんだけどなかなか行動にうつせない”
そんな人多いんじゃないでしょうか?
そんな人におススメなのは
”1日の中で英単語学習を行う時間を設定しスキマ時間でやる”
ということです。
設定時間は最初は10分でもいいと思います。それで続くようなら30分、1時間と少しずつ増やしていきましょう。
ただし10分英単語学習をやると決めたら何が何でもその日にやるようにします。
スキマ時間というのは以下のような日常のちょっと空いた時間ですね。
・通勤時間
・仕事の休憩時間
・トイレの時間
・喫煙時間
・何かの待ち時間
このようなスキマ時間から
”この時間帯は英語の単語をやる”
という感じで自分の中で決めておきます。
ちなみに僕の場合は通勤時間は片道1時間ちょっとかかるんですが、
「その時間帯は何が何でも英単語学習をやる」
という風に決めていました。
もちろん何かの事情でできない場合もあります。
できなかった分に関してはトイレや休憩時間などで必ず埋め合わせ埋め合わせをするようにします。
重要なのはとにかく1日のうちで10分は必ず英単語学習をする時間を作ること。
10分くらいであればどんな忙しい人でも工面できると思うんです。
トイレに行く時間、一服する時間、食事のちょっとした待ち時間、などいろいろありますよね。
最初は10分でもなかなか苦痛化もしれませんが1週間・2週間と毎日続けることで英単語学習が習慣化されます。
不思議なもので一度習慣化されると今度は30分とか、もっと長い時間でも毎日できるようになるんです。
1日のうちで英単語学習をやらなきゃ気持ち悪いというくらいまでもっていければベストですね。
ちなみにですが・・・
10分の英単語学習を毎日欠かさず1か月続ければ英単語150語は覚えられます(毎日10分で5単語として)
30分の英単語学習であれば1か月で英単語450語は覚えられます(毎日30分で15単語として)
60分の英単語学習であれば1か月で英単語900語は覚えられます(毎日60分で30単語として)
覚えが早い人ならもっと早く回せるかもしれません。
10分の英単語学習を1か月毎日欠かさず続けられた、それだけでも成功体験になりますし自信もつきます。
そしてまだまだいけるんじゃないかと意欲も湧いてきます。
この気持ちがめちゃくちゃ重要なんですね。
英単語学習が日々の生活の一部として習慣化されればそれが苦痛でなくなってきます。
単語力は多いにこしたことはありませんのでぜひ英単語学習を習慣化しましょう。
英単語学習は高速で回すこと
世の中には完璧主義の人もいます。これは学習においても例外ではありません。
とにかく
”完璧に覚えなきゃ気がすまない”
という人。
これはこれで大切なんですが英単語学習においてはこれはかなり非効率なやり方となります。
”英単語学習はとにかく高速で回す”
というのが基本です。
例えば英単語帳の単元が1~5まであったとします。
完璧主義な人はとにかく完璧に覚えなきゃ先に進めないので自分の中でその単元を終わらせないと気がすまないから何度も何度も同じ単元ばかりやってなかなか先に進まない人、経験ありませんか?
だから単元1の単語は英文とか発音記号まで完璧に覚えてるんだけど先に全然進まないから結局単元5までたどりつかず途中で挫折してしまうんですね(笑)
これはめちゃくちゃ非効率なやり方なのでやめましょう。
というのも人間は忘れる生き物なので単語帳を1周や2周やったくらいでは忘れるのは当たり前なんです。
覚えられないのはあなたの頭が悪いわけではありません。そういうものなんです。
単語帳であれば最低5周は繰り返してしてやらないと完璧にはならないんです(僕は10周してやっとモノになりました)
その日に覚えた気になっても次の日には忘れているんです。
人間の記憶とは繰り返すことではじめてモノになるんですね。
「ひたすら同じことを繰り返す」これが最強の記憶法。
「脳は何度も来た情報を重要だと判断し長期記憶にする」からだ。
俺もターゲットを100週以上繰り返した結果、英単語が頭にこびりつき受験期間に英単語を忘れることはなかった。
— さき💎感謝されながら月380万OL (@nobunaga358) February 19, 2023
ちなみに1単元やりとげるのと1冊やるとげるのでは意味が全く違ってくるんですね。
1冊やりとげることで
「こんな自分でも単語帳を1冊やりとげた」
という達成感を味わうことができる上、やればできるという自信もつきます。
だから1単元を完璧に覚えてから次に進むというスタンスではなくて、
”忘れる前提でとりあえずその単語帳を1周やりとげる”
とうスタンスに切り替えましょう。
英単語帳を高速で回す具体的な使い方については関連記事に書いていますのでよろしければご覧ください。
※関連記事
40代英語初心者必見 単語力を爆上げできる英単語ターゲットシリーズの使い方とは?
まとめ
いかがだったでしょうか?
単語力はあなたの英語力に直結する大きな要素となります。
単語力があればそれだけ文章の意味や相手の言っている意味も理解しやすくなります。
仮に文法の知識がなくてもとりあえず単語を知っていれば意味をとれることも多いです。
それに自分の言いたいことや伝えたいことが相手に伝わりやすくなります。ボキャブラリーが増えるから当然ですよね。
ただし英単語学習は基本単純作業の繰り返しなので決して面白いものではありません。
途中で面倒くさくなってくる時期が必ずくると思います。投げ出したくなるときもあるでしょう。
だからこそ英単語学習を日々の生活に習慣づけることが肝となります。
英単語学習をもはや学習ではなくトイレにいったり風呂にはいったりするような当たり前の日常まで落とし込むレベルまでもっていくことですね。
僕も未だに英単語学習は1日1時間習慣づけていますし慣れればそれほど難しいことではありません。
まずは1日のうちに10分でもいいので英単語学習の時間を作ってみてください。そしてそれを1か月欠かさず続けてみましょう。
続けることができれば1か月後は
「今日そういえば英単語やってないな~ 気持ち悪い」
となりあえて意気込まなくても自然に英単語学習ができているでしょう。
ぜひやってみて下さいね!(^^)!